霊園にお墓を作る場合、どの位の費用をかける?

2017年3月2日

家族の人などが亡くなった場合、お墓の購入が必要になってくる人も多いのではないでしょうか。その際、霊園などお墓を作る場所も確保する必要があり、様々な費用が必要になってくるでしょう。しかしながら、どのくらいの費用がかかるのか詳しく知っている人はそう多くはいないのかもしれません。そこで今回、世間一般の人たちはお墓の購入に関してどの位の予算を考えているのかアンケートを取ってみました。

【質問】

お墓購入の総予算は?(永代使用料+墓石価格)

【回答数】

100万円未満:59
100~150万円未満:21
150~200万円未満:13
200~250万円未満:3
250万円以上:4

お墓の購入に関しては消極的な意見が多数!

アンケートの結果、「100万円未満」という回答が一番多い結果となりました。

  • 予算がないので出来るならば安ければ安い方が助かります。ただ相場を知らないので難しいところですよね。(20代/女性/専業主婦)
  • 墓の平均な価格は、あまり知らないのですが、高いのは経済的に厳しいから、なるべく安いものがよいです。(40代/男性/公務員)
  • いつも使う物でもないので、可能な限り、安く購入し、維持したいです。(30代/女性/会社員)
  • お墓にお金をかけるよりは、生きている内に旅行や趣味などにお金をかけたいです。(20代/女性/会社員)

回答理由を見ると「予算がない」、「経済的に厳しい」、「旅行や趣味にお金をかけたい」などの意見が挙げられました。経済的な理由から、できれば安く抑えたいという傾向がうかがえます。お墓にお金を費やすのなら日常生活に必要不可欠な物にお金を回したいという気持ちがあり、その結果、お墓の購入に対しては後ろ向きな考え方になっているのかもしれません。また亡くなった後のことよりも生きている間を楽しく有意義に過ごしたいという理由で自分のやりたい事にお金を使いたいと思っている人も少なくないと言えるようです。

ある程度の知識を持ってお墓を購入する事も重要!

アンケートの結果、「100~150万円未満」に次いで「150~200万円未満」、「250万円以上」、「200~250万円未満」の順となりました。

  • あまり安すぎるのも心配ですが、高い場合は手が出ないので、これぐらいが限界かと思います。(30代/男性/契約派遣社員)
  • 100万円以内の予定でしたが結局200万円くらいかかりました。(40代/女性/会社員)
  • 今丁度、実家の墓開き予定です 土地は購入済みで¥160万(霊園ではなく菩提寺) 暮石はこれから発注予定ですが、どうやら¥200万は下らなそうです(40代/女性/専業主婦)
  • まったく知識もなく、これまで検討をしたことがないため、自分が出せる金額内としての判断。(40代/男性/自営業(個人事業主))

1回答理由を見てみると「安すぎるのも心配」、「結果的に200万位かかった」、「出せる金額内として判断した」などの意見がありました。お墓に費やすお金はできるだけ抑えたいという気持ちがある一方で、安すぎる事にも少なからず抵抗を感じている事もうかがえます。自分の経済状況を考えて、慎重にお墓の購入を検討している人が多いのではないのでしょうか。また結果的に予想を超える費用がかかってしまった人もいるようで、お墓を購入する際には、事前にある程度の知識を得ておく必要なのかもしれません。

お墓の購入を軽く考えると思わぬ出費に繋がる!

アンケート結果全体を見てみると、墓石や永代使用料といったお墓にかける費用で一番多かった意見が「100万円未満」で、6割近くを占めている事が分かる結果となりました。経済的な理由から仕方なく安い予算で購入を考えている人がいる一方で、お墓にお金をかけるなら趣味や旅行など他の事に使いたいという人も少なからずいるようです。
またある程度購入予算を高めに設定している人でも積極的にお金をかけているわけではなく、結果的に想定を超える金額になってしまった人もいる事もうかがえました。お墓の購入を安易に考えると思いもよらぬ出費に繋がってしまうと言えるようです。

■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2017年01月10日~2017年01月24日
■有効回答数:100サンプル

関連キーワード

終活コラム

Top